【ご注意ください】 蕎麦のソムリエ講座と似た名前を作って勧誘している団体がありますが、片山虎之介・日本蕎麦保存会とはまったく関係のない団体です。お間違えのないよう、ご注意ください。
⬇︎蕎麦のソムリエ講座 (日本蕎麦保存会/主催・片山虎之介)、銀座で開催


※ 東京で開催する「食味体験会/日本蕎麦保存会主催」で、48種類の日本そばの味を体験していただくと、蕎麦のソムリエと認定されるようになります。
⬇︎ 詳しくは、以下のアイコンをクリックしてご覧ください。
【次回、蕎麦のソムリエ講座 (日本蕎麦保存会) のご案内】
⬇︎2月24日と3月5日、日本全国のそば産地のそばを、22人の蕎麦鑑定士が食味審査しました。写真は2月24日に行われた審査会の様子です

⬇︎上記の審査会は、「おいしいそば産地大賞」(日本蕎麦保存会主催)のためのものですが、ここでグランプリに選ばれたそばを講座では、みなさんに打っていただきます
《蕎麦のソムリエ講座(日本蕎麦保存会主催)のご案内》
●12月の講座は、無料講座となります
〈 日本一おいしい福井在来の「旬」と「裏旬」を味わう -2- 〉
【日時】
12月10日 水曜日
10時から16時
【受講料】
無料
【定員】
40名
【会場】
東京・神保町
⬇︎さらに詳しい内容と、お申し込みは、このアイコンをクリックしてください

⬇︎初めてそばを打ちますという方には、初心者コースもあります

⬇︎海外からも、たくさんの申し込みがあります。蕎麦のソムリエ講座(日本蕎麦保存会)東京・神保町


⬇︎蕎麦のソムリエを運営する日本蕎麦保存会が、これまでに行なってきた講座の一部を、ご紹介します
クリックすると、以前に開催した、いろいろな講座の様子をご覧いただけます。